犠牲者達
第一の犠牲者は野鳥達だ。犠牲となった鳥達は今までにおよそ25000羽発見されている。1978年に同じように沈没した油送船アモコ・カディスが出した数は約6000羽。汚染された面積からすると、最後には10万羽に達すると予想されている。おびただしい数だ。
沿岸そのものも大きなダメージを受けた。専門家によると、汚染から完全に解放されるのは10年後以降だとされている。しかも、完全に以前のようにはならない可能性もおおいにあるという。
漁業の方では、1月6日に貝類の販売禁止例と同時に釣りの禁止例も出された。漁業で生活を営んでいる人達にとって、汚染がなくなるまでのしばらくはとても厳しい状況になる。
エリカ沈没の数日後には、例の嵐による被害もこの地域を襲い、住民達にとっては悪夢の年末となった。そんな住民達の怒りと悲しみは治まらない。1月15日には、Croisic市で"Collectif anti maree noire"と称した約6000人近くの人による汚染への抗議のデモが行われた。
しかしこの悲劇の中で心が少し温まる話がある。1月5日、Saint-Hilaire-de-Riez市に郊外の若者達総勢58人が、沿岸掃除の手助けに来たという。彼らのおかげで、市役所役員達が嵐による被害の処理の方へ集中することができた、と市長はほっとしていたそう。
住民達への補償金の支払いには、少なくとも数ヶ月がかかると言われている。
|